攻略
Strategy
Full Playthrough with Developer Commentary
Back to Top
ステージ① 霧の里
Bosses
かまいたち:スクリーンの中央部に亀侍を置くと、大体の攻撃は防ぐことができる。スクリーンの左端に兎弓兵など遠距離攻撃のカードを複数置くと問題なくクリアできる。
唐笠お化け:スクリーン左¼までプレッシャーをかけてくるので、プレイヤーの立つ場所が狭くなり注意が必要。逆にそれ以上は攻めてこない上に飛び道具もないので立ち位置を気を付ければ亀侍など防御カードは不要。唐笠お化けに出会う前に使い切って捨ててしまうと楽。左端に兎弓兵や鼠花火、猿忍者を置くといい。
天狗:地面を這う竜巻を投げてくるが、これは兎弓兵の矢などを完全に防いでしまう。やや高い位置に兎弓兵などを配置して、それを守るように亀侍を置くと安定して攻撃ができる。カードが足りなくなる場合が出るので、その時は天狗を追い越してカードをどんどん入手し、戦いやすい場所で天狗を迎え撃とう。
Back to Top
ステージ② 大雪の山頂
Bosses
なまはげ:プレイヤーを単純に追いかけてくるがHPが高く、かなり倒しづらい。なまはげに合う前に熊宮大工などの不要なカードは使い切って捨ててしまおう。亀侍はなまはげの足止めになるため複数おいておきたい。兎弓兵、雀農家など遠距離攻撃を中心に亀侍の後ろに置いておくといい。カードが足りなくなったらなまはげを飛び越して右に走りカードを入手しよう。ある程度進むとなまはげは右側にワープするのでそうなったら同じように攻撃を再開しよう。
輪入道:縦一列に火の玉を投げてきて、これが非常にかわしづらい。兎弓兵などの攻撃で相殺できるので攻撃をし続けることで防御になる。特に鼠花火の攻撃は防御の効果を発揮する。天狗の時のようにやや高い位置に攻撃カードを配置しておくと攻撃が当たりやすい。熊宮大工などの足場のカードが役に立つ。
雪女:攻撃は2パターンのみ。スクリーンの右側に浮いて吹雪で攻撃、または中央に浮いてスクリーン左側に全体攻撃の2種類。中央に浮いた時がチャンスで、鼠花火や猿忍者の手裏剣で攻撃しよう。吹雪などかわすのは大変だが相手もHPが低いので一気に倒そう。
Back to Top
ステージ③ 川沿いの町
Bosses
河童横綱:右から左に向かって突進、スクリーンアウトしたら右に戻りもう一度突進を繰り返す。上段に攻撃するケースが多いがよく見て、安全な場所を見極めよう。下段に鼠花火を配置すると攻撃が当たりやすい。
蟹坊主:下段を走り回り、上段には上がってこない。その一方上段に向けて毒ガス攻撃をしてくる。下段に亀侍を置くと足止めできるのでなまはげを倒すような配置で十分倒せる。HPもなまはげより低いので一気に倒そう。
泥田坊:巨大化したり地面にもぐったりとヒットボックスが変化する。耐久力の高い埴輪などを出してプレッシャーをかけてくる。HPが高く埴輪のせいで攻撃も当たりづらい。カードを一気に全部使い、チャンスを見て右側に走りカード入手を繰り返そう。ある程度右に走ると泥田坊もスクリーンの右側にワープするので後ろからの攻撃は意識する必要はない。持久戦になるので回復カードは十分持っておこう。
Back to Top
ステージ④ 港町
- 海坊主から逃げるために右に走り続けるステージ。ゴールにつけばクリア。
- 雀農家や鶏空手などプレイヤーを追いかけるカードが役に立つ。
- 敵の数が多いので、どんどんカードを使って道を切り開いていこう。
Bosses
海坊主:当たると一発でゲームオーバー。倒すことはできないので、逃げ切ろう。
牛鬼:上下にも頻繁に移動し、プレイヤーに向かって突進を繰り返す。突進中は上下移動をしないのでジャンプでかわすこともできる。牛鬼に出会ったら持っているカードを全部使おう。倒さなくてもゴールにつけばクリアなので逃げ切るのもあり。でも倒した方がクリアしやすい。
Back to Top
ステージ⑤ 寂れた村
- 滑瓢との一騎打ち。とはいっても滑瓢は今までのボスを呼び出すので注意が必要。
- 出てくるカードは、ステージ①と同じ。他のカードが欲しい場合は前のステージに戻るのもいいかもしれない。
Final Boss
滑瓢:基本動作としては、叢原火などを出して攻撃、体当たり、ろくろ首を出してガードをしてくる。突然スクリーンの外に逃げて今までのボスを呼び出したりして厄介。また、兎弓兵の攻撃などをジャンプでかわしたり攻撃が当たりづらい。安全な場所を確保しながらカードをスクリーン全体にちりばめるように置かなければ攻撃は当たらないので、ステージを走り回ろう。